HTC HD7 日本語化
日本語化しました。
というか、ベータ版のMango入れました。
おかげで日本語入力できるようになった。めっちゃ便利。
方法は、Get the Mango update now. Without being a developer.
の中にあるwindows phone support toolをインストール後、
download : here をクリックして、ツールをダウンロード。
するとmangoforall_0.2っていうZip形式の圧縮フォルダーができてるので解凍。
中に takesonetomangoがあるのでクリック、
HD7をUSBケーブルでコンピューターに接続して、updateをクリックするとはじまります。
…rebootingt…などなど ほったらかしで大丈夫です。
その後、Zuneと接続するとupdateありになっているので、7403へアップデート。
その後、もう一度Zuneと接続でupdateありになってるので、7661へアップデート。
すると無事にベータ版mangoになっちゃいます。
HD7を再起動後、画面左下に赤文字で Not for resaleって出てれば成功?
windows phone mangoが日本語に対応しているらしいですが、ベータ版(XDA)はどうかなっと…。
まずはsettingsにて、keyboard設定を
ありました、ありました。japanese qwerty とjapanese 12 keyが
次にregion+launguage設定にて
region format を japaneseに
system locare を japaneseに
Browser & search launguage をjapaneseに
その後、一番上ぐらいにtap here to accept changes and restart your phoneが下線付きで出てるのでタップ。
すると再起動後、
なってますねー日本語に。「曜」の表記がビミョーですが…
それとregion+languageの設定でdisplay languageがEnglishしか設定できないので、メニューとかは英語のままだけど。
キーボードは日本語入力できるようになってるし、電話等(people)もアイウエオ順に並ぶようになってる。
チョー便利。
メニューが英語表記でも全く問題ないね。むしろかっこよいかも。日本語表示はもともとできていたので、予定表(calender)も日本語で確認できるし。
とてもとても便利になりました。
ただZuneとの連携ができなくなります。(今までのZuneとは)
なので、you need a beta zune to use with the mango betaというようにZuneもベータ版にしないとダメ。
その後は問題なくZuneとの連携もでき、
大満足・大満足。
ちなみに一連の流れは、pocketgamesさんのサイトをもとにさせていただきました。ありがとうございました。
« HTC HD7 Windows phone 7 | トップページ | HTC HD7 ケース »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント